福岡市主催 女性活躍推進法行動計画 策定支援動画セミナー
「 女性活躍推進法」が改正され、一般事業主行動計画の策定・届出等義務の対象が従業員数301 人以上から101 人以上の事業主に拡大され、令和4 年度から義務化の対象となります。
策定・届出にはいくつかのステップがありますが、円滑に行えるように解説動画をご準備いたしました。
各事業所のペースで動画を見ながら進めていただくことができます。また、オンラインでの問い合わせにも対応しております。
形式的な内容の行動計画ではなく、社員の意識改革や働き方改革にも繋がる『実践的な行動計画』が策定できるようにご支援をさせていただきます。
まだお済でない事業所は是非ご活用ください!
お申込はコチラ⇒申込フォームへ

対象
福岡市内事業所の経営者、人事労務ご担当者
セミナー内容
①女性活躍推進法とは?
▶基本的な内容と改正内容を理解しよう。
②他事業所の取組事例紹介
▶他事業所の事例を参考にしよう。
③行動計画を策定するメリット
▶中小企業が策定するメリットを理解しよう。
④策定のポイント
▶行動計画策定、届出のポイントを理解しよう。
⑤自社の課題分析から届出まで
▶自社の課題を洗い出し、取組む施策を立てよう。
⑥参考情報
視聴可能期間
令和2年10月6日~令和3年2月28日
受講料
無 料
講 師
社会保険労務士 野田亜以子
18 年間百貨店勤務( 社員教育・販売サービス担当 マネージャーとして総合等に携わる) 後、平成27 年 社会保険労務士登録。
現在、社会保険労務士業務 に加え、女性活躍推進アドバイザー 育児/ 介護プランナーとして活躍中。
【専門分野】
・一般事業主行動計画策定
・助成金関係
・女性活躍推進にむけた企業研修
申込方法
下記の「申し込む」より必要事項をご入力の上、お申し込みください
申し込む
受託企業:株式会社ビジネスリファイン